ℱeee - For Education of Electromagnetic Engineers -
波動情報研究室では,電磁気学の延長上にある電磁波工学やマイクロ波工学から研究テーマを選定しています。
マイクロ波は,数センチから数十センチ程度の「人体パーツ」に相当する波長を持っているのが特徴で,
レーダ,無線通信,スマートフォンや家電にも利用されています。
測定と理論解析(応用数学)に加え,最近はコンピュータ支援設計(偏微分方程式の数値解法とコンピュータグラフィックス)を取り入れながら発展しています。
主な研究テーマは以下の通りです。
1.電磁界シミュレーションアルゴリズムの開発
2.電磁界計算モデルと計算結果表示技術の開発
3.電磁波回路(平面・立体回路)の設計と製作
4.電磁波材料の電気的および磁気的特性の測定
5.高周波エンジニア育成教育プログラムの開発
対象とする支配方程式はマクスウェルの方程式と波動方程式です。
電磁波は周波数と出力によって,熱作用と刺激作用があることが知られていますが,現科学では可視光を除いて微弱な電磁波動は人間には感知できません。
目に見えず,耳に聞こえず,触れられないけれど確かに存在しています。時代は携帯電話3G世代が終わり,5Gから6G開発に移行していますが基本的な要素技術は今も変わりません。
更新記録です。2023.9.1更新